収録:Maison de la Danse (Lyon) / 本編100分 + 特典映像10分
画像リンク先:amazon.co.jp - 海外版DVD
こちらもアップしていなかったので改めて。Vol.1とVol.2があり、BOXセットも発売されています。クレジットにNHKとTDKの名前があるので、以前発売されていた日本国内版と同じ内容なのかしら?(未確認です)
バレエDVD, Blu-ray通販のご参考に。私の所有するバレエ映像データベースです。 ダビング、販売はお受けしていません。
収録:Maison de la Danse (Lyon) / 本編100分 + 特典映像10分
画像リンク先:amazon.co.jp - 海外版DVD
こちらもアップしていなかったので改めて。Vol.1とVol.2があり、BOXセットも発売されています。クレジットにNHKとTDKの名前があるので、以前発売されていた日本国内版と同じ内容なのかしら?(未確認です)
収録:Maison de la Danse (Lyon) / 本編104分 + 特典映像6分
画像リンク先:amazon.co.jp - 海外版DVD
以前から持っていたDVDですが、アップしそびれていました。今回トロックスのドキュメンタリーをアップしたので、こちらも一緒にあげることにします。リヨンのMaison de la Danse、2001年の公演を収録したもので、Vol.1とVol.2があり、BOXセットも発売されています。
監督:Rebecca Tansley
出演:イリ・ブベニチェク、オットー・ブベニチェク、ロイヤル・ニュージーランド・バレエ
製作:2018年 ニュージーランド / 98分
画像リンクなし - 海外版DVD
以前RNZBの「ジゼル」DVDを取り寄せたショップから購入しました。ブベニチェクが映画「ピアノ・レッスン」を題材に振り付けた小品を、ニュージーランド・バレエの依頼で全幕ものに仕立て直した「ザ・ピアノ」についてのドキュメンタリーです。ほんとは作品そのものをDVDで見たかったのだけど、それはきっといつか叶うはず、、と信じて、まずはドキュメンタリーを。
出演:茶谷正純 ほか
制作:Cineric Creative, NHK / 50分
録画
NHK BS1でアルヴィン・エイリー・アメリカン・ダンス・シアターで長く副芸術監督をつとめ先ごろ引退された茶谷正純さんのドキュメンタリーが放映されました。Cineric CreativeとNHKの国際共同制作。茶谷さん、こんなにチャーミングな方だったのですね。素晴らしいドキュメンタリーでした。
The Art of Had Naharin Volume 2: Batsheva - The Young Ensemble, Sadeh21
振付:オハッド・ナハリン
出演:バットシェバ・ヤング・アンサンブル
収録:2018年9月 シャイヨー宮, Théâtre national de la danse / 76分
画像リンク先:amazon.co.jp - 海外版DVD
Bel Air Classiquesからの「Art of Ohad Naharin」第2弾として、ヤング・アンサンブルによる「SADEH21」がリリースされました。
とりあえずデータのみアップ。感想は後ほど追記します。
Orphée & Eurydice / Lyric Opera of Chicago
演出・振付:ジョン・ノイマイヤー
指揮:ハリー・ビケット
出演:ディミトリー・コルチャック、アンドリアーナ・クッシュマン、ジョフリー・バレエ
収録:2018年 シカゴ・リリック・オペラ / 118分
画像リンク先:amazon.co.jp - 海外版DVD
ジョン・ノイマイヤーが演出・振付から衣装・装置・照明までを手がけた歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」がDVD/Blu-rayになりました。私はメディア買うのはバレエまで!と心に決めているのですが(過去にも例外あり)、これは買わないわけにはいきませんでした…。シカゴ・リリック・オペラによる上演で、バレエはジョフリー・バレエが担当しています。日本語字幕あり。
とりあえずデータのみアップ。感想は後ほど追記します。
The Art of Ohad Naharin: Naharin’s Virus & Last Work / Batsheva Dance Company
振付:オハッド・ナハリン
出演:バットシェバ舞踊団
収録:2014年(「ナハリンのウィルス」)、2017年6月14,15日(「ラスト・ワーク」) シャイヨー国立劇場、パリ / 129分 (「ナハリンのウィルス」63分、「ラスト・ワーク」66分)
画像リンク先:amazon.co.jp - 海外版DVD
2014年「ナハリンのウィルス」、2017年「ラスト・ワーク」、いずれもパリのシャイヨー国立劇場で上演された際の映像がDVD/Blu-ray化されました。後者についてはNHKプレミアムシアターでも放映された際にも記事にしています。
Last Work / Batsheva Dance Company
振付:オハッド・ナハリン
出演:バットシェバ舞踊団
収録:2017年6月14,15日 国立シャイヨー劇場(パリ) / 66分
録画
日本公演もあったバットシェバ舞踊団「ラスト・ワーク」がNHKプレミアムシアターで放映されました。こちらは2017年6月のシャイヨー劇場での公演。
(2018.11.30追記)この作品と、2014年にシャイヨー劇場で上演された「NAHARIN’S VIRUS」を収めたDVD/Blu-rayがBel Air Classiquesより2019年1月に発売になります。参考のため「続きを読む」の一番下に、商品リンクを加えています。
(2019.06.28追記)上記DVD/Blu-rayについての記事を追加しました。
Martha Graham: Dance on Film
振付:マーサ・グラハム(グレアム)
収録:本編93分 + 特典映像165分
画像リンク先:amazon.co.jp - 海外版DVD
KulturからVHS→DVDが発売されている「Martha Graham in Performance」が本体にあたるのですが、クライテリオン・コレクションから2枚組DVDが発売されているのを知って購入しました。VHSで発売されていたPBS American Mastersの「Martha Graham: The Dancer Revealed」(日本でも「マーサ・グラハムの生涯」として映画公開/VHS発売されていたもの)他 特典映像がたっぷり収録されています。
Romeo & Juliet / San Francisco Ballet
振付:ヘルギ・トマソン
出演:マリア・コチェトコワ、ダヴィット・カラペティアン 他
収録:2015年5月7日 War Memorial Opera House, San Francisco / 本編116分 + 特典映像12分
画像リンク先:amazon.co.jp - 海外版DVD
Lincoln Center at the Movies からリリースされたサンフランシスコ・バレエの「ロミオとジュリエット」です。コチェトコワのジュリエットが当たり役すぎて目が離せませんでした。
2016年2月にスマートフォン・タブレットでも見やすいデザインに変更、2021年6月に遅ればせながら常時SSL化に対応いたしました。また、ガラケー用サイト表示は停止しております。
表示上の問題点などお気づきの事や、このブログへのご感想・お問い合わせなどはコメント欄または sideballet[at]gmail.com へお知らせ戴けると嬉しいです。宜しくお願いします。
(このメールアドレスへの特定電子メールの送信を拒否いたします)
このサイトへのリンク及びその解除はご自由にどうぞ。
なお、このサイトから情報等を引用される場合には引用元を明記の上、その記事へのリンクをお願いします。
スパム対策でコメント/トラックバックとも現在受付停止中です。
<管理人より短信>2022.05.16
レンタルサーバーのメンテナンスでサーバー移設増強があったのですが、その際にこのブログが盛大に文字化けを起こしておりました。5/16(月)22:20現在ほぼ復旧しておりますが、これまでの時間帯にアクセスされた皆様には驚かせてしまって申し訳ありませんでした。私もびっくりしました……。
# amazon.co.jpのブログパーツ提供が終了するため、バナーに置き換えました。また何か適したものが見つかったら置き換えます。