収録:Maison de la Danse (Lyon) / 本編104分 + 特典映像6分
画像リンク先:amazon.co.jp - 海外版DVD
以前から持っていたDVDですが、アップしそびれていました。今回トロックスのドキュメンタリーをアップしたので、こちらも一緒にあげることにします。リヨンのMaison de la Danse、2001年の公演を収録したもので、Vol.1とVol.2があり、BOXセットも発売されています。
商品情報
特典映像:Behind the Scenes
- 海外|DVD(Bel Air Classiques:BAC042) Release: 2009/03/02
FORMAT:NTSC / REGION:0
クレジット
指揮:Pierre-Michel Durand
演奏:Czech Philharmonic Chamber Orchestra
Artistic direction:Tory Dobrin
Costumes:Mike Gonzales
Lighting design:Kip Marsh
収録
- Les Sylphides
- Choregraphy by Michael Fokine
Music by Frederic ChopinThe Poet: Vladimir Legupski (Raymell Jamison)
The Sylphide: Margeaux Mundeyn (Yonny Manaure)
Vanya Verikosa (Brian Norris) / Maya Thickenthighya (Mark Rudzitis) - Le Grand Pas de Quatre
- Choreography by Jules Perrot
Music by Cesare PugniMaria Taglioni: Ida Nevasayneva (Paul Ghiselin)
Lucile Grahn: Sylphia Belchick (Carlos Garcia)
Carlotta Grisi: Colette Adae (Jason Hadley)
Fanny Cerrito: Gerd Törd (Bernd Burgmaier) - Yes Virginia, Another Piano Ballet
- Choreography by Peter Anastos
Music by Frederic Chopin
Pianist: Eric DartelBoy in Brick: Mikolojus Vatissnyem (Ken Busbin)
Boy in Blue: Vladimir Legupski (Raymell Jamison)
Girl in Lavender: Olga Supphozova (Robert Carter)
Girl in Orange: Fifi Barkova (Manolo Molina)
Girl in Green: Nadia Rombova (Jai Williams) - The Dying Swan
Choreography by Michael Fokine
Music by Camille Saint-SaensMaya Thickenthighya (Mark Rudzitis)
- Paquita
Choreography after Marius Petipa
Music by Ludwig Minkus
Staged by Elena KunikovaBallerina: Olga Supphozova (Robert Carter)
Cavalier: Vassisdas Pinski (Jason Hadley)
Variation 1: Sveltlana Lofatkina (Fernando Medina-Gallego)
Variation 2: Ida Nevasayneva (Paul Ghiselin)
Variation 3: Nadia Rombova (Jai Williams)
Variation 4: Sylphia Belchick (Carlos Garcia)
Variation 5: Gerd Törd (Bernd Burgmaier)
Variation 6: Fifi Barkova (Manolo Molina)
Variation 7: Olga Supphozova
感想
今回改めて見直してみたのですが、Olga Supphozova(Robert Carter)は別格ですね。ロビンズもどきの「Yes Virginia, Another Piano Ballet」も最高だし、「パキータ」のプリマも華やかです。この作品の指導はワガノワ卒でミハイロフスキーに在籍していたElena Kunikova。他の作品に比べるとおふざけ要素は少なくて、看板演目として自信を持っているのもよくわかります。ポワントは長年訓練してきた女性ダンサーにかなわないのところはあるのかも(でも中には足裏使うのがすごくうまい人もいる)。エポールマンは肩幅の広い男性だからこそ見栄えがするというか、くっきり鮮やかなのがいいんですよねー。ちなみに、昨日あげた2017年のドキュメンタリーで垣間見られるポワント使いは、こちらの映像よりずっと上手い気がします。
特典映像はイメージビデオ風にバックステージのダンサーやスタッフの映像断片をつなぎ合わせたものでした。誰だったか、阪神タイガースの法被を羽織っていたのは笑いました。
この映像を含んだ商品
Ballets Trockadero 1 & 2
Ballets Trockadero 1と2をセットにしたDVD BOXです。
- 海外|DVD(Bel Air Classiques:BAC605) Release: 2009/11/05
-