Great Performances: San Francisco Symphony Re-opening Night
指揮:エサ・ペッカ・サロネン
ダンス:アロンゾ・キング・ラインズ・バレエ
収録:2021年10月1日 デーヴィス・シンフォニー・ホール(サンフランシスコ) / 82分
録画
NHKプレミアムシアターで録画。アロンゾ・キング・ラインズ・バレエが出るので楽しみにしていました。エスペランサ・スポルディングとオーケストラの共演、出演者のインタビューやリハーサル映像もあって、見応え聞きごたえのあるプログラムでした。
クレジット
- 指揮
- エサ・ペッカ・サロネン Esa-Pekka Salonen
- 管弦楽
- サンフランシスコ交響楽団 San Francisco Symphony
- コメント
- アロンゾ・キング Alonzo King, アロンゾ・キング・ラインズ・バレエ芸術監督 / アジ・シソコ Adji Cissoko, ダンサー / マイケル・モンゴメリー Michael Montgomery, ダンサー / エスペランサ・スポルディング Esperanza Spalding / ラヴィ・コルトレーン Ravi Coltrane / エサ・ペッカ・サロネン Esa-Pekka Salonen, サンフランシスコ交響楽団 音楽監督 / ニック・プラトフ Nicholas Platoff, サンフランシスコ交響楽団トロンボーン奏者
- 映像
- Michael Beyer
曲目
- スロニムスキーのイアーボックス Slonimsky’s Earbox
-
作曲:ジョン・アダムズ John Adams
- バレエ組曲「エスタンシア」作品8a “Estancia” Suite
-
作曲:アルベルト・ヒナステラ Alberto Ginastera
振付:アロンゾ・キング Alonzo King
衣装:Robert Rosenwasser ダンス:アロンゾ・キング・ラインズ・バレエ Alonzo King LINES Ballet
Babatunji Johnson / Adji Cissoko / Madeline Devries / Lorris Eichinger / James Gowan / Ilaria Guerra / Marusya Madubuko / Alvaro Montelongo / Michael Montgomery / Tatum Quiñónez - ガイア Excerpts from “Gaia”
-
作曲:ウェイン・ショーター Wayne Shorter
歌・ベース:エスペランサ・スポルディング Esperanza Spalding
ドラムス:テリ・リン・キャリントン Terri Lyne Carrington
ピアノ:レオ・ジェノヴェス Leo Genovese
サクソフォーン:ラヴィ・コルトレーン Ravi Coltrane - 「マヤ族の夜」から 第4曲「魅惑の夜」 “Noche de encantamiento” from La noche de los Mayas”
-
作曲:シルベストレ・レブエルタス Silvestre Revueltas
感想
2020年9月からサンフランシスコ交響楽団の音楽監督に就任したサロネンが、ようやく音楽監督としてオーケストラとライブ公演を行った、サンフランシスコ交響楽団第110シーズンのオープニングコンサートです。プログラムはジョン・アダムスにヒナステラ、ウェイン・ショーターにレブエルタス。ダンス、そしてジャズとの共演ということで、観客席の盛り上がりはすごいものがありました。日本の公演会場は今もまだそこまでの盛り上がりはできないから、どこの世界のコンサートホールかな、みたいな。
オーケストラの前に張り出し舞台を作ってダンサーはそこで踊るのですが、すぐ前まで観客が入っているので、その辺りで見ていた人は汗が飛んでくるくらいの勢いだったのでは。息をもつかせぬ激しいムーヴメントでパワフル。女性3人で踊られる第2曲の「小麦の踊り」が好きでした。このカンパニーの女性ダンサーのポワントワークがすごく好きなのですが、今回はバレエシューズ。でもかっこいいことには変わりなく、夢中で見てしまいました。設営的に難しそうですが、ちょっとカメラが近すぎたのはもったいない気がします。
アプローズにはアロンゾ・キングも舞台に上がってご挨拶。ダンサーたちがはける時に、サロネンさんも一緒に走ってはけていくのがかわいかった。
そのあとの「ガイア」もめちゃくちゃよかったです。エスペランサ・スポルディング、本当に好き。ジャンルの異なる人たちとの共演の素晴らしさなど、インタビューもたくさんあって、それも嬉しかった。PBSのGreat Performanceで放映されたみたいなのですが、DVDにならないのかなー。