Lincoln Center at the Movies - Alvin Ailey American Dance Theater: Chroma, Grace, Takademe, Revelations
振付:ウェイン・マクレガー、アルヴィン・エイリー 他
収録:2015年6月16,18日 ニューヨーク David H. Koch Theater / 本編94分 + 特典7分
画像リンク先:amazon.co.jp - 海外版DVD
CMajorから「Lincoln Center at the Movies」と銘打ってアメリカのダンス/バレエカンパニーの映像が4本、発売になります。これはその第1弾。今のAAADTが見られる貴重な映像ですね。
商品情報
- 海外|DVD(C Major Entertainment:738408) Release: 2016/09/09
FORMAT:NTSC / REGION:0
特典映像:Beyond the Curtain- 海外|Blu-ray(C Major Entertainment:738504) Release: 2016/09/09
特典映像:Beyond the Curtain
クレジット
- 芸術監督
- ロバート・バトル Robert Battle
- 副芸術監督
- 茶谷正純 Masazumi Chaya
- エグゼクティヴ・プロデューサー
- アンドリュー・カール・ウィルク Andrew Carl Wilk
- 映像
- マシュー・ダイアモンド Matthew Diamond
収録
- 「CHROMA」
Choreographer: Wayne McGregor
Music: Jack White and Joby Talbot
Set Design: John Pawson
Costume Designer: Moritz Junge
Lighting Designer: Lucy Carter
Restaging: Antoine VereeckenJeroboam Bozeman / Sean Aaron Carmon / Sarah Daley / Antonio Doughit-Boyd / Kirven Doughit-Boyd / Vernard J. Gilmore / Yannick Lebrun / Rachael McLaren / Akua Noni Parker / Linda Celeste Sims
- 「GRACE」
Choreographer: Ronald K. Brown
Assistant to the Choreographer: Arcell Cabuag
Music: Duke Ellington, Roy Davis Jr., Paul Johnson, Fela Anikulapo Kuti
Costume Designer: Omatayo Wunmi Olaiya
Lighting Designer: William H. Grant IIILinda Celeste Sims / Demetia Hopkins-Greene / Matthew Rushing / Antonio Douthit-Boyd / Vernard J. Gilmore / Glenn Allen Sims / Daniel Harder / Kirven Douthit-Boyd / Belen Pereyra / Hope Boykin / Rachael McLaren
- 「TAKADEME」
Choreographer: Robert Battle
Music: Sheila Chandra
Costume: Missoni
Costume recreated by Jon Taylor
Lighting designer: Burke WilmoreJamar Roberts
- 「REVELATIONS」
Choreographer: Alvin Ailey
Music: Traditional
Décor and costumes: Ves Harper
Costumes for “Rocka My Soul” redesigned by Barbara Forbes
Lighting designer: Nicola Cernovitch- I Been 'Buked : Company
- Didn't My Lord Deliver Daniel : Marcus Jarrell Willis / Hope Boykin / Jacqueline Green
- Fix Me, Jesus : Linda Celeste Sims / Glenn Allen Sims
- Processional/Honor, Honor : Michael Francis McBride / Megan Jakel / Marcus Jarrell Willis / Yannick Lebrun
- Wade in the Water : Rachael McLaren / Matthew Rushing / Alicia Graf Mack
- I Wanna Be Ready : Antonio Douthit-Boyd
- Sinner Man : Jamar Roberts / Yannick Lebrun / Kirven Douthit-Boyd
- The Day is Past and Gone : Company
- You May Run On : Company
- Rocka My Soul in the Bosom of Abraham : Company
感想
アルヴィン・エイリーのダンサーたちが「クロマ」をどう踊るのかに興味があって買いました。今回の4作品の中では「クロマ」が一番最近の作品になります。うん、良い悪いではなく全く違って見えました。バネの強さ、それまで体に叩き込んできたメソッドの違い、それらが、ロイヤル・バレエのダンサーたちの身体に振りつけられたものとは別の意味を持っているというか。それが、すごく面白い。マクレガーはあらゆる身体に踊ってほしいんじゃないだろうか、これ。
男性3人で踊るところの、最後に出てきて踊ったダンサー(カーテンコール左から4番目)が気に入ったのだけど…Sean Aaron Carmonかなー、確信が持てない。ロイヤルではボディカラーだったキャミソール、こちらではピンクからパープルを通って黒までのグラデーションで、それも好きでした。
2つ目の「Grace」は99年初演でRonald K. Brownが振付。デューク・エリントン、ロイ・デイヴィス、そしてフェラ・クティの音楽で踊られるのは、アフリカ系のダンスムーヴメントとコンテンポラリーの融合のような感じ、」かな。力強いけれど軽妙さもあり、霊的であったりユーモラスであったり、というもの。ダンサーの圧倒的体力にひれ伏しました。すごいな。。
3つ目はシーラ・チャンドラの「Speaking in Tongues II」で踊られる3分間のソロ「Takedame」。言ってみればマリファント「Two」やD.パーソンズ「コート」あるいは最近だとゲッケ「モペイ」のように、照明と本人の身体能力・芸術性でもって見せる作品という印象。ガラに組み込むと盛り上がりそう。踊ったJamar Roberts、とてもチャーミングで、3分間全く目が離せませんでした。
そしてアルヴィン・エイリー舞踊団の代名詞とも言える「リベレーションズ」。今見ても全く古びない、とても美しい神の啓示。パラソルを持って踊っていたのはアリシア・グラフ・マックかな…もちろん最後の3曲にも登場していますが、彼女はゲストアーティストの扱いなのですね。彼女の踊りが残っているのは嬉しい。彼女の動きに伴ってふんわり動くパラソルと、彼女のアームスが起こす風とが印象に残ります。
すべての作品に言えることですが、照明がとても美しかったです。古い映像だとどぎつく見えたものが、こんなに美しい色合いだったとは、、、と驚いてしまいました。そして、リヴェレーションズの後、観客も一緒に盛り上がるの最高ですよね。踊ってるお客さんもいたわ。
Official Trailer
この記事の更新履歴
- 2021.11.19 - amazon.com/amazon.co.uk 商品リンク削除
- 2018.08.21 - 感想書きました
- 2018.01.15 - HMV & BOOKS online 店名変更による差し替え