出演:Kathleen Gorham、Bryan Lawrence、Garth Welch 他
収録:1965年 / 27分
画像リンク先:amazon.co.jp - 豪州版DVD
1965年のオーストラリア・バレエのモノクロ映像です。当時のテレビ番組「BP Supershow」で放映されたアーカイブだそう。
商品情報
- 豪州|DVD(Umbrella Entertainment:DAVID3310) Release: 2015/06/09
FORMAT:PAL / REGION:ALL
クレジット
- 指揮
- Robert Rosen
- 出演
- Kathleen Gorham / Garth Welch / Bryan Lawrence / Karl Welander / Barry Kitcher
- 撮影
- Rod Kinnear
収録
- 「Pas Classique」
- 音楽:ジョルジュ・ビゼー Georges Bizet
- 「Giselle」peasant pas de deux
-
音楽:ヨハン・ブルグミュラー Johann Burgmuller
Kathleen Gorham / Karl Welander
- 「Display」
-
音楽:マルコム・ウィリアムソン Malcolm Williamson
振付:ロバート・ヘルプマン Robert HelpmannKathleen Gorham / Garth Welch
- 「Yugen」
-
音楽:外山雄三 Yuzo Toyama
振付:ロバート・ヘルプマン Robert HelpmannKathleen Gorham / Garth Welch
感想
1962年創立のオーストラリア・バレエによる初の海外ツアー(1965年、5ヶ月間の長期ツアーだったらしい)に先駆けてテレビで放映されたもののようです。収録時間が短い事もあり購入は見送ろうと思っていたのですが、一時期ものすごーく価格が安くなっていた際に買ってしまいました。
クレジットは作曲家+「Display」がロバート・ヘルプマン振付ということのみ。女性はKathleen Gorhamだけなので彼女が全て踊っているのは分かるのですが、映像だけでは男性ダンサーは判別できません。演目前紹介(アナウンス)もダンサーを紹介したりしなかったりでしたので、紹介があったものだけはクレジットに書き足しています。
ヘルプマンがオーストラリア・バレエに振り付けた最初の作品が「The Display」、2作品目が「Yugen」なのだそう。「The Display」は最初のAll Australian ballet(制作スタッフもダンサーもオーストラリア人のみ)でもあったそう。作品のwikiもありました。恋人たち?のパ・ド・ドゥが見られたのですが、イギリスバレエ的でもありミュージカルピースっぽくもあり。ロマンティックでした。
「Yugen」は日本の羽衣伝説を元にした作品。こういう作品って日本人には微妙に感じるとこもあるけれど、今回見た部分は西洋の混じり具合が私としては好ましく。意欲作でもあり、興味深くてつい見入ってしまい途切れたところで毎回はっとする(笑)。全編見てみたいです。
最初の作品はビゼーの交響曲第1番(第2楽章)に振り付けられたものでした。レオタード姿の男女ペアの踊り。2つめの「ジゼル」はペザントPddを収録で下のトレイラーでも見られます。
…短い映像だし、ダンサー個別の印象まで言及は難しいです。ヘルプマン作品見られて面白かったけど、資料的価値としてのDVD、かと思います。
Official Trailer
この記事の更新履歴
- 2021.11.19 - amazon.com/amazon.co.uk 商品リンク削除