出演:ニナ・ヴィルボワ
制作:1995年 / 91分
画像なし:欧州版DVD
ドミニク・ドルーシュが監督したニナ・ヴィルボワのドキュメンタリーです。若いダンサーへの指導の他、60年代にドルーシュが撮影した二編の映画と、95年にヴィルボワがサンクトペテルブルクを訪問した際の映像などが収録されています。
クレジット
- 監督
- ドミニク・ドルーシュ Dominique Delouche
- 出演
ニナ・ヴィルボワ Nina Vyroubova
シリル・アタナソフ Cyril Atanassoff
アッティリオ・ラビス Attilio Labis
ミロラード・ミスコヴィッチ Milorad Miskovitchデルフィーヌ・ムッサン Delphine Moussin
イザベル・シアラヴォラ Isabelle Ciaravola
ミュリエル・アレ Muriel Halle
ヴァレリー・コラン Valery Colin
ヤン・サイズ Yann Saiz
収録
- 「La Barre」
イザベル・シアラヴォラ
- 「Le Spectre de la Danse」1960
- マリインスキー劇場で 1995年7月
- 「L’Adage」1965
- ワガノワ・バレエ学校にて
- 「Hommage a Garnier」ヴィルボワ/ラビス
- 「La Faune」セルジュ・リファール
- 「Phedre」
デルフィーヌ・ムッサン / ヤン・サイズ
シリル・アタナソフ - 「ジゼル」ヴィルボワ
- 「La Somnambule」
ミュリエル・アレ/ヴァレリー・コラン
ミロラード・ミスコヴィッチ - 「眠れる森の美女」ヴィルボワ/ヌレエフ
感想
ヴィルボワは6歳の時にパリに移住したそうですが、帝室ロシア・バレエのオリガ・プレオブラジェンスカヤ、リューボフ・エゴロヴァ、ヴェラ・トレフィロワにバレエを学んだのだそう。プティがパリ・オペラ座を辞めてシャンゼリゼ・バレエを旗揚げした時に、Irene Lidovaに紹介を受けて彼のところで踊る事になったとか。
その後リファールの誘いでパリ・オペラ座へ、そしてリファール解任時には彼と一緒にマルキ・ド・クエバス・バレエへ移籍しているそうです。亡命してきたヌレエフが最初に踊った「眠れる森の美女」のパートナーも彼女だったのですね。この中で見られるヴィルボワの踊りは軽やかで、ジゼルなどが当たり役だったのも納得です。
ヴィルボワがパリ・オペラ座のダンサーたちに作品指導するところは、いずれも他のドルーシュ映画に再録されています。「バー」と「フェードル」(他に「ガルニエを讃えて」「牧神」「Le Spectre de la Danse」「Hommage a Garnier」)はセルジュ・リファールのドキュメンタリーでも見る事ができますし、「夢遊病の女」は「パリ・オペラ座のバランシン」に収録されています。「Le Spectre de la Danse」は綺麗にリストアされていて見やすいけれど抜粋。全編はリファールのドキュメンタリーに特典として収録されてます。
パリオペのダンサーたちへの指導場面だけが目当てで上記2つの映像を既に持っているのであれば、これをわざわざ買う必要はないのかも。しっかり見比べた訳ではないので、寸分違わず再録されているかどうかは定かではありませんけれど、シアラヴォラとの「La Barre」については冒頭のヴィルボワのモノローグはこちらで初めて見た気がします。
それ以外の、ヴィルボワのドキュメンタリーの部分も興味深いですのですが、ドキュメンタリーの部分は残念ながらほとんど英語字幕が抜けていて落胆…。仏語が分からない自分が恨めしいです。おそらくご生家を訪問し、子供の頃やお母様の思い出を語り、パリオペ時代やヌレエフと踊った時のことを語られているように推測しているのですが。
ということで、このドキュメンタリーの中では若い若いプティと一緒の写真、リファールやラビス、更にはヌレエフと踊る彼女の映像も見られました。このヌレエフとの「眠れる森の美女」って亡命して最初の舞台だったり、、するのでしょうか?2人が一緒に踊るところはなくて、それぞれのヴァリエーションが流れるというものだったので全く違う舞台をそれらしく並べたのかもしれませんが、衣装なんかは1961年のこの写真(http://www.gettyimages.co.jp/detail/news-photo/dancers-rudolf-noureev-and-nina-vyroubova-are-congratulated-news-photo/107154831)と同じように見えます。エンドクレジットにも記載がなく、首を捻るばかり。
この映像を含んだ商品
Le Livre D'Or De La Danse Etoiles Pour L'Exemple

ドミニク・ドルーシュが監督したバレエドキュメンタリー映画DVD 6枚(=ドキュメンタリー11本)をセットにしたDVD BOXも発売中です。含まれているのはこの映像を含めた以下の11本。
- 「愛のデュエット マクシーモワとワシーリエフの芸術」 Katia et Volodia, 1988 - 60mn
- 「永遠のバレリーナ プリセツカヤの芸術」 Maia, 1999 - 35mn
- 「Yvette Chauvire: France's Prima Ballerina Assoluta」 Yvette Chauvire pour l'exemple, 1987 - 81mn
- 「Les cahiers retrouves de Nina Vyroubova」 1995 - 91mn
- 「ルディエール・オ・トラヴァーユ〜鳥のように」 Comme les Oiseaux..., 1990 - 90mn
- 「Serge Peretti le dernier Italien」 1997 - 65mn
- 「ヴィオレットとミスターB」 Violette et Mr B, 2001 - 95mn
- 「伝説のマルコワ」 Markova la Legende, 2001 - 95mn
- 「ミューズを導くセルジュ・リファール」 Serge Lifar Musagete, 2005 - 87mn
- 「パリ・オペラ座のバランシン」 Balanchine In Paris, 2011 - 57mn
- 「バレエのできるまで ノイマイヤー&デュポン ”ペトルーシュカ” 振付の日記」 Journal d'une choregraphie, 1982 - 52mn
- 欧州|DVD(Doriane Films)
-
https://www.amazon.co.uk/gp/product/B006Z2TZVW/
この映像を含んだ商品
Coffret Etoiles pour l'exemple

ドミニク・ドルーシュによるETOILES POUR l'EXEMPLEシリーズ4枚のDVD(つまり、ドキュメンタリー8本)を収めたDVD-BOX。収録されているのは以下。(現在は廃盤のよう)
- 欧州|DVD(Doriane Films)
FORMAT:PAL / REGION:不明
https://www.amazon.co.uk/gp/product/B000CEWX5Y/
この映像を含んだ商品
Collection "ETOILES POUR l'EXEMPLE" No.2

以下2点を1枚に収録したDVD。
特典映像:La barre de maitre Yves Brieux pour Nina Vyroubova(extrait de "Le spectre de la danse" - 1960) / Dominique Delouche parle de Yvette Chauvire / Dominique Delouche parle de Nina Vyroubova / Biographies
#メニュー画面で英/仏が選べます。
- 欧州|DVD(Doriane Films)
FORMAT:PAL / REGION:2,3,4,5,6
https://www.amazon.co.uk/gp/product/B0009Q0IG6/
この記事の更新履歴
- 2022.01.11 - amazon.com/amazon.co.uk 商品リンク削除