出演:セルジュ・ペレッティ 他
制作:1997年 / 65分
画像なし:欧州版DVD
ドミニク・ドルーシュによる一連のバレエ映画のうちの1つで、アリシア・マルコワの映画とカップリングされてDVD化されているものです(仏語版ですが、英語字幕あり)。
クレジット
- 監督
- ドミニク・ドルーシュ Dominique Delouche
- 出演
セルジュ・ペレッティ Serge Peretti
エリザベット・モーラン Elisabeth Maurin
ニコラ・ル・リッシュ Nicola Le Riche
ジャン=イヴ・ロルモー Jean-Yves Lormeau
エマニュエル・ティボー Emmanuel Thibault
イヴェット・ショヴィレ Yvette Chauvire
クロード・ベッシー Claude Bessy
アッティリオ・ラビス Attilio Labis
シリル・アタナソフ Cyril Atanassoff
フランチェスカ・ズンボー Franceska Zumbo
Damien Hermellin 彫刻家
収録
- 「Tambourin」
エマニュエル・ティボー Emmanuel Thibault
- 「Les Petits Riens」
Lycette Darsonval / Serge Peretti
- 「ジゼル」 Giselle
ニコラ・ル・リッシュ Nicolas Le Riche / ジャン=イヴ・ロルモー Jean-Yves Lormeau
- 「Oriante et le Prince d'Amour」
Lycette Darsonval / Serge Lifar / Serge Peretti
- 「Castor et Pollux」
ニコラ・ル・リッシュ / ジャン=イヴ・ロルモー
- 「Suite de Danses」
Suzanne Lorcia / Serge Peretti
- 「騎士と姫君」 le Chevalier et la damoiselle, 1941
ジュリアン・メイザンディ Julien Meyzindi / ステファン・ビュリヨン Stephane Bullion
クロード・ベッシー Claude Bessy - コッペリア」 Coppelia
エリザベット・モーラン Elisabeth Maurin
感想
セルジュ・ペレッティの事は、私はこれを見るまで知りませんでした。1905年生まれで、ドルーシュがこの映画を作った2ヶ月後の97年8月に亡くなられたとか。パリ・オペラ座で男性として最初にエトワールに任命された方だそうですね。1920年にパリ・オペラ座に入団して41年にエトワール(エトワールという称号が出来たのが40年)、46年に引退してバレエ教師になりオペラ座を離れたようですが、その後にパリ・オペラ座のバレエ教師としてまた戻ってきたとか。ショーヴィレもベッシーもアタナソフも彼の教えを受けたようです。
この映像も他のドルーシュ作品と同様、若いダンサーたちへの作品指導と当時の話を聞くという形を取っていて、ご本人の話だけでなくイヴェット・ショヴィレの話もたっぷりあるし、彼の現役時代の映像や写真なども思っていたより多かったです。
スペシフツェワ、リファールを始めとする歴代のオペラ座舞踊芸術監督、、、実際に彼が経験してきたお話を聞けたのがとてもプラスになりました。戦時中の話などは胸が潰れそうになりますけれど…本で得た知識と(例えそれが映像だとしても)経験者が語る言葉とでは受け取る側のリアリティも違ってきますから。
そんな話の中で、彼とスペシフツェワが踊った「ジゼル」の話なども出たのですが(ニコラス・セルゲイエフの振付)このジゼル2幕の男性ヴァリエーションを、ジャン=イヴ・ロルモーがセルゲイエフ版、ニコラ・ル・リッシュが現在見られる振付のものを、一緒に踊ってみせるのがとてもとても印象に残っています。ニコラ、若い〜。そして輝ける存在感。97年の映像なので出てくるダンサーはみんな「若い!」のですが、若い頃のニコラは見ていてこちらの頬が緩みますよねー。
ペレッティとベッシーが、メイザンディとビュヨンに作品指導をするところは、同じドルーシュ作品のセルジュ・リファールの映画にもまるっと引用されていますね。モーランはスワニルダがコッペリアを装って人間になるところ。ペレッティは指導というよりコッペリウスとしてその場にいて、なんだかジーンと来てしまいました。
ペレッティが最後に舞台に立ったのは「ペトルーシュカ」の人形遣いだったそうで、これは残念ながら映像はなかったのですが、たくさんの写真からその舞台の様子をうかがう事ができました。この時のキャスト(ジュド/ポントワ/ヌレエフ)の動画はYTでちらっと見た事がありますが、これ映像化されないかなぁ…オペラ座の歴史を彩る舞台ですよね。
この映像を含んだ商品
Le Livre D'Or De La Danse Etoiles Pour L'Exemple

ドミニク・ドルーシュが監督したバレエドキュメンタリー映画DVD 6枚(=ドキュメンタリー11本)をセットにしたDVD BOXも発売中です。含まれているのはこの映像を含めた以下の11本。
- 「愛のデュエット マクシーモワとワシーリエフの芸術」 Katia et Volodia, 1988 - 60mn
- 「永遠のバレリーナ プリセツカヤの芸術」 Maia, 1999 - 35mn
- 「Yvette Chauvire: France's Prima Ballerina Assoluta」 Yvette Chauvire pour l'exemple, 1987 - 81mn
- 「Les cahiers retrouves de Nina Vyroubova」 1995 - 91mn
- 「ルディエール・オ・トラヴァーユ〜鳥のように」 Comme les Oiseaux..., 1990 - 90mn
- 「Serge Peretti le dernier Italien」 1997 - 65mn
- 「ヴィオレットとミスターB」 Violette et Mr B, 2001 - 95mn
- 「伝説のマルコワ」 Markova la Legende, 2001 - 95mn
- 「ミューズを導くセルジュ・リファール」 Serge Lifar Musagete, 2005 - 87mn
- 「パリ・オペラ座のバランシン」 Balanchine In Paris, 2011 - 57mn
- 「バレエのできるまで ノイマイヤー&デュポン ”ペトルーシュカ” 振付の日記」 Journal d'une choregraphie, 1982 - 52mn
- 欧州|DVD(Doriane Films)
-
https://www.amazon.co.uk/gp/product/B006Z2TZVW/
この映像を含んだ商品
Coffret Etoiles pour l'exemple

ドミニク・ドルーシュによるETOILES POUR l'EXEMPLEシリーズ4枚のDVD(つまり、ドキュメンタリー8本)を収めたDVD-BOX。収録されているのは以下。(現在は廃盤のよう)
- 欧州|DVD(Doriane Films)
FORMAT:PAL / REGION:不明
https://www.amazon.co.uk/gp/product/B000CEWX5Y/
この映像を含んだ商品
Collections "ETOILES POUR L'EXEMPLE" No.3

以下2点を1枚に収録したDVD。
特典映像:Dominique Delouche parle d'Alicia Markova / Dominique Delouche parle de Serge Peretti / Biographies
#メニュー画面で英語ver.と仏語ver.を選べます。
- 欧州|DVD(Doriane Films)
FORMAT:PAL / REGION:2
https://www.amazon.co.uk/gp/product/B0009Q0IGG/
この記事の更新履歴
- 2022.01.11 - amazon.com/amazon.co.uk 商品リンク削除