Sleeping Beauty / The Royal Ballet
原振付:マリウス・プティパ
振付:フレデリック・アシュトン、アンソニー・ダウエル、クリストファー・ウィールドン
主演:アリーナ・コジョカル、フェデリコ・ボネッリ
収録:2006年12月 コヴェント・ガーデン王立歌劇場 / 本編131分+特典3分
リンク先:amazon.co.jp - DVD
2006年に収録されたロイヤル・バレエ「眠れる森の美女」。コジョカルの可憐で華やかな容姿と安定したテクニックはオーロラにぴったり。
(2009.05.27 追記)2009/7/22に国内盤が発売になります。
商品情報
特典映像:シノプシス/キャストギャラリー
- 国内|DVD(日本コロムビア:TDBA-5081) Release: 2009/07/22
- 海外|DVD(Opus Arte:OA0995D) Release: 2008/06/30
FORMAT:NTSC / REGION:0
- 海外|Blu-ray(Opus Arte:OABD7037D) Release: 2009/08/17
クレジット
- 音楽
- P.I. チャイコフスキー P.I. Tchaikovsky
- 原振付
- マリウス・プティパ Marius Petipa
- 振付
- フレデリック・アシュトン Frederic, Ashton / アンソニー・ダウエル Anthony Dowell
クリストファー・ウィールドン Christopher Wheeldon - 製作
- モニカ・メイソン Monica Mason
クリストファー・ニュートン Christopher Newton
〜ニネット・ド・ヴァロワ Ninette de Valoisとニコラス・セルゲイエフ Nicholas Sergeyevによる - 美術
- ピーター・ファーマー Peter Farmer
〜オリバー・メッセル Oliver Messelの原典版による - 照明
- マーク・ジョナサン Mark Jonathan
- 演出
- クリストファー・カー Christohper Carr
- 指揮
- ワレリー・オブシャニコフ Valeriy Ovsyanikov
- 演奏
- コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団 The Orchestra of the Royal Opera House
キャスト
オーロラ姫:アリーナ・コジョカル Alina Cojocaru
フロリムント王子:フェデリコ・ボネッリ Federico Bonelli
王:クリストファー・サウンダース Christopher Saunders
王妃:エリザベス・マクゴリアン Elizabeth McGorian
カタラビュット:アラステア・マリオット Alastair Marriott
リラの精:マリアネラ・ヌニェス Marianela Nunez
カラボス:ジェネシア・ロサート Genesia Rosato
フロリナ王女:サラ・ラム Sarah Lamb
青い鳥:佐々木陽平 Yohei Sasaki
感想
原典版を復元したというピーター・ファーマーさんの美術は本当に美しくてうっとりします。HD録画なので衣装のディテールまで見られるのも嬉しい。特にプロローグは夢のように美しく、おとぎ話の世界へ自然に入り込むことができました。
コジョカルのオーロラは盤石。愛らしい容姿と技術の確かさがあるので、オーロラ向きだよね。それに加えて、舞台全体を引っ張る強さがありまして、例えば相手役がコボーならその強さを目立たなくする事ができるのだろうけど、ボネッリの王子とヌニェスのリラの精というおっとりして見えるダンサーが相手だと、コジョカルの強さが多少目につく気がしないでもない。でもこれは好みの問題だし、コジョカルが引っ張ったからこそ舞台が引き締まったのかもしれないし。
ヌニェスがリラの精というキャスティングは、見る前は「どうかなー」と正直言って思ってました。少女らしい笑顔が印象的な彼女は、むしろオーロラ向きだろう、と。見終わった今も彼女のオーロラを見たいという気持ちに偽りはありませんが、リラの精もとても素敵だった。その笑顔で舞台全体を愛情たっぷりに包み込むのに、とても癒されます。カラボスに相対する威厳もあったし、華やかな存在感があって、こんなに可愛らしいリラの精もいいなーと素直に思いました。
ボネッリの王子もスイートな雰囲気がたまらなくツボ。「眠り」の王子はこうでなくちゃ。彼の王子ならば、リラの精が自分でカラボスたちを退治してオーロラ姫のところへ導いてくれても違和感がないじゃない?今や演技力もついたと思うし、踊りのラインは綺麗だし、サポートも安定してるし。素敵な王子でした。こういう過不足ない王子って貴重だと思うよ。
脇のキャストもみな演技力があって、見応えたっぷり。現プリンシパル級が求婚者たちや妖精たちに配されているのも楽しめます。面白かったです!お勧め。
# なお、DVDに封入されたリーフレットには、森の聖地の精のキャヴァリエとしてジョナサン・ハウエルズではなくヨハネス・ステパネク(Johannes Stepanek)の名前があるのですが、、、たぶんジョナサン・ハウエルズの方だと思います。たぶん。
(2012.01.05)BD映像について追記しておきますと、ブレもなく綺麗な映像でした。
この映像を含んだ商品
英国ロイヤル・バレエ「ザ・コレクション」BOX 新装版 (ロイヤル・チャーター60周年記念,15枚組)(更新日:2021/08/21)
2016年に発売されたOpus Artのロイヤル・バレエのDVD/Blu-ray BOXが新装版で発売されるそうです。ロイヤル・バレエの映像をこれから集めようという方には、個別に買うよりずーっとお手頃で省スペースなのでオススメです。
含まれているのは本映像を含めた以下の15点。
- 「ジゼル」ロイヤル・バレエ (2014)
- 「ラ・バヤデール」ロイヤル・バレエ (2009)
- 「ドン・キホーテ」ロイヤル・バレエ (2013)
- 「眠れる森の美女」ロイヤル・バレエ (2006)
- 「くるみ割り人形」ロイヤル・バレエ (2009)
- 「白鳥の湖」ロイヤル・バレエ (2009)
- 「シルヴィア」ロイヤル・バレエ (2005)
- 「ラ・フィーユ・マル・ガルデ」ロイヤル・バレエ (2015)
- 「ラプソディー/二羽の鳩」ロイヤル・バレエ (2016)
- 「アシュトン・セレブレーション」ロイヤル・バレエ (2013)
- 「ロミオとジュリエット」ロイヤル・バレエ (2012)
- 「うたかたの恋」ロイヤル・バレエ (2009)
- 「不思議の国のアリス」ロイヤル・バレエ (2011)
- 「ウィンターズ・テイル」ロイヤル・バレエ (2014)
- 「McGregor: Three Ballet」ロイヤル・バレエ
- 海外|DVD(Opus Arte:OA1338BD) Release: 2021/09/24
FORMAT:NTSC / REGION:0
- 海外|Blu-ray(Opus Arte:OABD7292BD) Release: 2021/09/24
-
この映像を含んだ商品
英国ロイヤル・バレエ「ザ・コレクション」BOX(ロイヤル・チャーター60周年記念,15枚組)(更新日:2017/02/03)
Opus Arteから、ロイヤル・バレエのDVD/Blu-ray BOXがリリースされます。なんと15枚組でチャイコフスキー三大バレエからマクレガー、最新の「二羽の鳩/ラプソディー」まで大充実のラインナップ。
含まれているのは本映像を含めた以下の15点。
- 「ジゼル」ロイヤル・バレエ (2014)
- 「ラ・バヤデール」ロイヤル・バレエ (2009)
- 「ドン・キホーテ」ロイヤル・バレエ (2013)
- 「眠れる森の美女」ロイヤル・バレエ (2006)
- 「くるみ割り人形」ロイヤル・バレエ (2009)
- 「白鳥の湖」ロイヤル・バレエ (2009)
- 「シルヴィア」ロイヤル・バレエ (2005)
- 「ラ・フィーユ・マル・ガルデ」ロイヤル・バレエ (2015)
- 「ラプソディー/二羽の鳩」ロイヤル・バレエ (2016)
- 「アシュトン・セレブレーション」ロイヤル・バレエ (2013)
- 「ロミオとジュリエット」ロイヤル・バレエ (2012)
- 「うたかたの恋」ロイヤル・バレエ (2009)
- 「不思議の国のアリス」ロイヤル・バレエ (2011)
- 「ウィンターズ・テイル」ロイヤル・バレエ (2014)
- 「McGregor: Three Ballet」ロイヤル・バレエ
- 海外|DVD(Opus Arte:OA1222BD) Release: 2016/09/30
FORMAT:NTSC / REGION:0
[国内仕様盤] Release: 2016/11/11
[海外盤] Release: 2016/09/30
- 海外|Blu-ray(Opus Arte:OABD7210BD) Release:
[国内仕様盤] Release: 2016/11/11
[海外盤] Release: 2016/09/30
この映像を含んだ商品
Tchaikovsky: Classic Ballets(2013.08.21記載)
英国ロイヤル・バレエによるチャイコフスキー3大バレエ作品を集めた海外版DVD BOXとBlu-ray BOX。
- 海外|DVD BOX(Opus Arte/ナクソス・ジャパン:OA1119D)
-
[国内仕様盤] Release: 2014/07/30
[海外盤] Release: 2013/09/02
- 海外|Blu-ray BOX(Opus Arte/ナクソス・ジャパン:OABD7131D)
-
[国内仕様盤] Release: 2014/07/30
[海外盤] Release: 2013/09/02
この映像を含んだ商品
チャイコフスキー三大バレエBOX(2010.10.22記載)
チャイコフスキー3大バレエ作品を集めた初回限定DVD-BOX。
- 国内|DVD-BOX(日本コロムビア:XT-3042/4) Release: 2010/12/22
-
この映像を含んだ商品
DVDで楽しむバレエの世界 英国ロイヤル・バレエ団「眠れる森の美女」(2010.10.05記載)
この映像に『登場人物やストーリー、マイムの意味、テクニックなど、鑑賞のポイントを字幕で解説』した「DVDで楽しむバレエの世界 英国ロイヤル・バレエ団「眠れる森の美女」(プロローグ付・全3幕)」というDVDが発売に。
- 国内|DVD(日本コロムビア:COBO-5868) Release: 2010/11/17
-
この記事の更新履歴
- 2021.11.19 - amazon.com/amazon.co.uk 商品リンク削除
- 2021.08.21 -Opus Arte「The Royal Ballet Collection」新装版DVD/Blu-ray Box 追加
- 2021.06.09 - リンク切れトレーラーを削除
- 2018.01.15 - HMV & BOOKS online 店名変更による差し替え
- 2016.09.15 - Opus Arte「The Royal Ballet Collection」DVD/Blu-ray Box 追加
- 2015.01.05 - 国内代理店変更によるリンク貼り替え
- 2014.03.08 - リンクメンテナンス
- 2013.08.21 - Tchaikovsky Classic Ballets DVD/Blu-ray BOX 情報初出
- 2013.07.27 - Opus Arte URL変更
- 2012.08.10 - Opus ArteのYTチャンネルよりトレイラーを追加
- 2012.01.05 - BD視聴雑記追記
- 2010.10.21 - チャイコフスキー3大バレエDVD-BOX情報初出
- 2010.10.05 - コロムビア ミュージックエンタテインメント→日本コロムビアへ変更
- 2010.09.16 - コロムビア 解説ナビ付きDVD初出
- 2010.05.25 - Opus Arte URL変更
- 2009.12.18 - クリエイティヴ・コア→コロムビア ミュージックエンタテインメントに変更
- 2009.12.09 - セブンアンドワイ→セブンネットショッピングに変更
- 2009.07.23 - Blu-ray盤情報初出
- 2009.05.27 - 国内盤情報初出