Serge Lifar Musagete
出演:イヴェット・ショヴィレ、ニナ・ヴィルボワ、セルジュ・ペレッティ、クロード・ベッシー、アッティリオ・ラビス 他
制作:2005年 / 87分
画像リンク先:amazon.co.jp - 仏版DVD
CSで録画。セルジュ・リファール生誕100年を記念して製作された、ドミニク・ドルーシュ監督によるドキュメンタリーです。
商品情報
特典映像:Le Spectre de la Danse by Dominique Delouche / L'adage by Dominique Delouche / Interview de Dominique Delouche
#メニュー画面で英語版/仏語版が選べます。
- 欧州|DVD(Doriane Films:DO-404) Release: 2008/05/29
FORMAT:PAL / Region:2を含む
クレジット
- 監督
- ドミニク・ドルーシュ Dominique Delouche
- 出演
-
イヴェット・ショヴィレ Yvette Chauvire
ニナ・ヴィルボワ Nina Vyroubova
セルジュ・ペレッティ Serge Peretti
クロード・ベッシー Claude Bessyアッティリオ・ラビス Attilio Labis
シリル・アタナソフ Cyril Atanassoff
イザベル・ゲラン Isabelle Guerin
モニク・ルディエール Monique Loudieres
マニュエル・ルグリ Manuel Legris
デルフィーヌ・ムッサン Delphine Moussin
ヤン・サイズ Yann Saiz
イザベル・シアラヴォラ Isabelle Ciaravola
ステファン・ビュリヨン Stephane Bullion
ジュリアン・メイザンディ Julien Meyzindiジャニーヌ・シャラ Janine Charrat
ジャン・バビレ Jean Babilee
マリシア・ハイデ Marcia Haydee
収録
- 「バー」 la Barre
1956 Vyroubova - 1995 Ciaravola *4
- 「イカール」 Icare
1935 Lifar - 1962 Labis
- 「イシュタール」 Istar
1941 Chauvire - 1988 Guerin *2
- 「騎士と姫君」 le Chevalier et la damoiselle
1941-1997 Peretti - Bessy - Meyzindi - Bullion *5
- 「ミラージュ」 Mirages
1944-1947 Chauvire - 1998 Atanassoff - Loudieres - Legris *3
- 「ショタ・ルスタヴェリ」 Chota Roustaveli
1946 Chauvire - Charrat
- 「ノーテオス」 Nauteos
1947 Chauvire - 1988 Loudieres *2
- 「ガルニエを讃えて」 Hommage a Garnier
1959 Vyroubova - Labis *4
- 「フェードル」 Phedre
1950-1995 - Vyroubova - Atanassoff - Moussin - Saiz - Haydee
- 「牧神」 Le Faune
1935-1956 Lifar
- 「オルフェ」 Orphee
1959 Vyroubova
- 「ジゼル」 Giselle
1932-1957 Lifar
尚、出典は以下の作品のようです。
*1 Le Spectre de la Dance (1959)
*2 une Etoile pour l'exemple(1985) 邦題:エトワールの肖像
*3 Comme les oiseaux...(1991) 邦題:ルディエール・オ・トラバーユ
*4 les Cahiers retrouves de Nina Vyroubova(1995)
*5 Serge Peretti, le dernier Italien(1997) 以上ドミニク・ドルーシュ監督
Hommage a Claude Debussy(1956) Marcel l'Herbier
Symphonio en blanc(1943) Claude Lambert 他
感想
エンドクレジットによると、ドルーシュが先に製作した5つのドキュメンタリー映画などからリファールに関連する部分を用いて再編集したもののようですね。リファールの生前の映像や彼から直接指導を受けた人たちが、新しい世代のダンサーに伝えて行く映像が中心でした。
「バー」でヴィルボワから指導を受けるシアラヴォラがとっても素敵。美脚を堪能できるし、詩情があって素晴らしい。うっとりしました。ルディーエルとルグリの「ミラージュ」はルディエールのドキュメンタリーで見ていますが、それでもやはり見入ってしまいます。昔のダンサーによる貴重な映像も興味深いですが、ゲランやルディエール以降のダンサーが出ている映像により強く興味を持ちました。ハイデによる「フェードル」映像もすばらしかったし。
「騎士と姫君」は若いメイザンディとビュリヨンがペレッティとベッシーの指導を受けているのですが、これが撮影された97年というとビュリヨンはバレエ学校を卒業してカンパニーに入団した年。ネズミ色のタイツ姿だしベッシーがいるということは、卒業公演のためのものかしら?足が弱っているペレッティが思わず立ち上がって(杖はついているけど)指導する熱心な様子に感銘を受けました。そんな若い頃からオペラ座の根幹を流れるリファールの息吹に触れられるのは幸せだわ。
(2009.02.04 追記) フランスでDVDが発売になっておりまして、そちらには特典映像が約43分あって、合計収録時間は130分となっています。
この映像を含んだ商品
Le Livre D'Or De La Danse Etoiles Pour L'Exemple

ドミニク・ドルーシュが監督したバレエドキュメンタリー映画DVD 6枚(=ドキュメンタリー11本)をセットにしたDVD BOXも発売中です。含まれているのはこの映像を含めた以下の11本。
- 「愛のデュエット マクシーモワとワシーリエフの芸術」 Katia et Volodia, 1988 - 60mn
- 「永遠のバレリーナ プリセツカヤの芸術」 Maia, 1999 - 35mn
- 「Yvette Chauvire: France's Prima Ballerina Assoluta」 Yvette Chauvire pour l'exemple, 1987 - 81mn
- 「Les cahiers retrouves de Nina Vyroubova」 1995 - 91mn
- 「ルディエール・オ・トラヴァーユ〜鳥のように」 Comme les Oiseaux..., 1990 - 90mn
- 「Serge Peretti le dernier Italien」 1997 - 65mn
- 「ヴィオレットとミスターB」 Violette et Mr B, 2001 - 95mn
- 「伝説のマルコワ」 Markova la Legende, 2001 - 95mn
- 「ミューズを導くセルジュ・リファール」 Serge Lifar Musagete, 2005 - 87mn
- 「パリ・オペラ座のバランシン」 Balanchine In Paris, 2011 - 57mn
- 「バレエのできるまで ノイマイヤー&デュポン ”ペトルーシュカ” 振付の日記」 Journal d'une choregraphie, 1982 - 52mn
- 欧州|DVD(Doriane Films)
-
https://www.amazon.co.uk/gp/product/B006Z2TZVW/
この記事の更新履歴
- 2022.01.11 - amazon.com/amazon.co.uk 商品リンク削除
- 2014.04.22 - リンクメンテナンス
- 2014.04.21 - 仏版仕様追記
- 2014.03.08 - リンクメンテナンス
- 2011.06.13 - DVDBOX情報初出
- 2009.02.04 - 欧州盤情報初出