The Merry Widow / The Australian Ballet
振付:ロナルド・ハインド
主演:リサ・パヴァーン、スティーヴン・ヒースコート
収録:1993年6月25日 ステート・シアター、ヴィクトリアン・アーツ・センター / 90分
画像リンク先:amazon.co.jp - 欧州版DVD
オーストラリア・バレエによる「メリー・ウィドウ」。ツェータ男爵のキャラがとてもよい感じ。リサ・パヴァーンのハンナは気に入ってます。
商品情報
- 欧州|DVD(Quantum Leap) Release: 2003/12/01
FORMAT:PAL / REGION:0
クレジット
- 振付
- ロナルド・ハインド Ronald Hynd
- 原台本
- ヴィクトール・レオン Victor Leon
レオ・シュタイン Leo Stein - 制作
- ロバート・ヘルプマン Robert Helpmann
- 再制作
- コリン・ピアズリー Colin Peasley
- 音楽
- フランツ・レハール Franz Lehar
- 編曲
- ジョン・ランチベリー John Lanchbery
アラン・アボット Alan Abbott - 装置・衣装
- デズモンド・ヒーリー Desmond Heeley
- 照明
- ウィリアム・エイカーズ William Akers
- 指揮
- ノエル・スミス Noel Smith
- 演奏
- ヴィクトリア州立管弦楽団 State Orchestra of Victoria
キャスト
ハンナ・クラヴァリ:Lisa Pavane
ダニロ・ダニロヴィッチ伯爵:Steven Heathcote
ヴァランシエンヌ:Rebecca Yates
カミーユ・ド・ロシヨン:David McAllister
ミルコ・ツェータ男爵:Colin Peasley
ニエグシュ:Ray Powell
感想
基本的にはカナダ・ナショナル・バレエと同じプロダクションです。ただ、ミルコ・ツェータ男爵役のコリン・ピアズリーが若干のアレンジを入れたようで、ツェータ男爵がとてもいい味を出してます。うん、妻を寝取られるだけじゃかわいそうだもんね。男爵邸でのパーティにハンナが登場した時に、装飾品の品定めをする様子がとても楽しかったです。リサ・パヴァーンのハンナが美しく、特に民族舞踊の場面は彼女の魅力がたっぷり楽しめました。他にも思わず笑ってしまうアレンジがあって、明るいオージーっぽさが出てるのかもしれません。
この記事の更新履歴
- 2021.11.16 - amazon.com/amazon.co.uk 商品リンク削除
- 2014.03.08 - リンクメンテナンス