出演:リュドミラ・セメニャカ、アレクサンドル・ヴェトロフ、マイヤ・プリセツカヤ、ニコライ・ファジェーチェフ 他
収録:下記参照 : 60分
画像リンク先:amazon.co.jp - 北米版VHS
VHS購入。60分程の映像に、1930〜80年代のボリショイのダンサーによるヴァリエーションやパ・ド・ドゥがこれでもかと濃縮して収められています。
バレエDVD, Blu-ray通販のご参考に。私の所有するバレエ映像データベースです。
出演:リュドミラ・セメニャカ、アレクサンドル・ヴェトロフ、マイヤ・プリセツカヤ、ニコライ・ファジェーチェフ 他
収録:下記参照 : 60分
画像リンク先:amazon.co.jp - 北米版VHS
VHS購入。60分程の映像に、1930〜80年代のボリショイのダンサーによるヴァリエーションやパ・ド・ドゥがこれでもかと濃縮して収められています。
出演:ナタリア・ベスメルトノワ、アレクサンドル・ボガティリョフ、ミハイル・ラヴロフスキー、マリーナ・セミョーノワ 他
制作:1994年 / 59分
画像なし:欧州版DVD
フランスで放映されたテレビ番組をDVD化したもののようです。
Anna Karenina / The Bolshoi Ballet
振付:マイヤ・プリセツカヤ
主演:マイヤ・プリセツカヤ 他
収録:1980年 / 89分
画像リンク先:amazon.co.jp - 海外版DVD
CSで録画。日本や北米で流通している映像とは別の、1980年の舞台映像でした。
(2009.11.22追記)VAIから発売になった映像と同じもののようですので、情報を追加しておきました。
Spartacus / The Bolshoi Ballet
振付:ユーリー・グリゴローヴィチ
主演:ウラジーミル・ワシーリエフ/エカテリーナ・マクシーモワ
収録:1979年 / 131分
画像なし:欧州版DVD
CSで録画。クレジットから、上記DVDと同等品のようです。
(2008.08.21 追記) DVDを見て、CSで放映されたものと同じ内容である事を確認しました(むしろ、スカパーで放映されたものの方がカーテンコールが長いような)。
Swan Lake / The Bolshoi Ballet
振付:ユーリー・グリゴローヴィチ
出演:マイヤ・プリセツカヤ、アレクサンドル・ボガティリョフ 他
収録:1976年 クレムリン大宮殿 / 141分
画像リンク先:amazon.co.jp - 海外版DVD
ドイツより露Classound版購入。パフォーマンスはともかく製品としては最悪の部類です。音と映像が全く別の場面になったりします。「白鳥の湖」初演100周年を記念した映像との事。
(2008.8.25追記)その後、2008年にVAIより発売になったDVDがこれと同じ映像で音楽と映像にズレのない(それが当たり前)ものでした。収録時間もカーテンコールなどまでしっかり収録されていて10分以上長くなっています。
Swan Lake / The Bolshoi Ballet
振付:ユーリー・グリゴローヴィチ
主演:ナタリア・ベスメルトノワ/アレクサンドル・ボガティリョフ
収録:1983年 ボリショイ劇場 / 124分
画像リンク先:amazon.co.jp - DVD
Kulturのビデオ鑑賞。これにはジーン・ケリーの解説が幕前だけでなく物語の中にも入っています。シアテレで放映された映像はFGL Productionのクレジット入りだったので欧州DVDと同じ映像だと思いますが、これは解説なしでした。新書館のDVDもFGL経由だと思います。(Kultur版DVDが2008年1月にリリースとなりますが、これにジーン・ケリー解説があるかどうかは不明)
Pique Dame &Passacaglia / The Bolshoi Ballet
振付:ローラン・プティ
主演:スヴェトラーナ・ルンキナ、ヤン・ゴドフスキー(パッサカリア)
ニコライ・ツィスカリーゼ、イルゼ・リエパ、スヴェトラーナ・ルンキナ(スペードの女王)
収録:2005年5月 ボリショイ劇場 / 本編95分(30分+65分)
画像リンク先:amazon.co.jp - DVD
ボリショイ・バレエによるプティ作品。ハイビジョン録画なので、画質がとーってもきれいです。国内版は新書館より。海外版のみ特典映像あり(日本語字幕はありませんが英語字幕が出せます)。
The Nutcracker / The Bolshoi Ballet
振付:ユーリー・グリゴローヴィチ
主演:エカテリーナ・マクシーモワ/ウラジーミル・ワシーリエフ
収録:1978年 ボリショイ劇場 / 101分
画像リンク先:amazon.co.jp - DVD
国内版は新書館より。海外版は他のメーカーからも出ていますが、amazonなどのレビューによればKulturの方が画質音質などはマシだというお話も。
* この映像を1987年のプロダクションだとする話がBalletTalk (Date of Maximova/Vasiliev Nutcracker video? - http://ballettalk.invisionzone.com/index.php?showtopic=26262 )に出ています。ご参考までに。
Swan Lake / The Bolshoi Ballet
振付:アサフ・メッセレル
主演:マイヤ・プリセツカヤ/ニコライ・ファジェーチェフ
収録:1957年 / 80分
画像リンク先:amazon.co.jp - DVD
北米版購入。その後国内版も発売になりました。アサフ・メッセレル版とのことですが、カットが多くカメラ割りにも偏りがあるので、特徴がよくわかりませんでした。
A Legend of Love / The Bolshoi Ballet
振付:ユーリー・グリゴローヴィチ
主演:マリア・ブィローワ/アラ・ミハリチェンコ/イレク・ムハメドフ
収録:1990年3月 ボリショイ劇場 / 109分
画像リンク先:amazon.co.jp - 北米版VHS
「ボリショイinボリショイシリーズの中で、これだけDVDになっていないんですよね。海外のショップでは見たことあるのですが。有吉京子さんの「SWAN」の中にも登場するバレエで、どうしても見てみたかった映像でした。
2016年2月にスマートフォン・タブレットでも見やすいデザインに変更しました。過去記事も順次対応させて参りますが、しばらくの間お見苦しいところが多々あると思います。お許し下さい。
表示上の問題点などお気づきの事や、このブログへのご感想・お問い合わせなどはコメント欄または sideballet[at]gmail.com へお知らせ戴けると嬉しいです。宜しくお願いします。
(このメールアドレスへの特定電子メールの送信を拒否いたします)
このサイトへのリンク及びその解除はご自由にどうぞ。
なお、このサイトから情報等を引用される場合には引用元を明記の上、その記事へのリンクをお願いします。
スパム対策でコメント/トラックバックとも現在受付停止中です。
<管理人より短信>2018.12.26
2018年はなかなか更新ができずにおりましたが、11月以降「感想は後ほど」を連発してギリギリでノルマ(として自己に課している)月5回更新相当の60記事をアップできました(28日まで予約投稿設定済)。後回しにした分の感想は来年またボチボチとアップしていきますね。
10年くらい前から比べるとDVD/Blu-rayのリリース自体が減っているとは思いますが、例えばバレエを扱った映画は増えているし、世界のあちこちからweb配信される公演も増えています。NHKの中継はファンが見たいと思うものが増えたし、WOWOWもクラシカジャパンも頑張ってくれています。そして新規でテレ朝チャンネルもバレエ放映してくれたりしたので、来年もこれが続くといいなあと願っています。我々ファンも、買う・視聴契約する・喜びの声をあげて周囲にも勧める、で行きたいものです。来年も気長にお付き合いいただけたら嬉しいです。
ガラケー用QRコードです。