Prix de Lausanne: 46th Internationa Dance Competition
出場者:シェール・ワグマン、パク・ハンナ、森脇崇行、大木愛菜 他
収録:2018年2月3日 ボーリュ劇場 / 120分
録画
2018年のローザンヌ国際バレエコンクールは、いつも5月頃にNHKで放映されるのに6月末になってしまい待ち遠しかったです。今年も山本康介さんによる、これからコンクールを受けるであろう若い人たちへのアドバイス込みの解説が大変素晴らしかったです。
クレジット
スタジオ:山本康介 / 赤木野々花アナウンサー
- 審査委員長
- テッド・ブランセン Ted Brandsen
- 審査員
Nina Ananiashvili / Yuriko Kajiya / Davit Karapetyan / Birgit Keil / Oliver Matz / Lisa Pavane / Christopher Stowell / Demis Volpi
- コーチ
-
Classical variations: Patrick Armand / Monique Loudières
Contemporary variations: Cinthia Labaronne / Vèronique Jean / Louise Deleur / Makaila Wallance / Catarina Carvalho - 教師
-
Ballet classes: Patrick Armand / Stefanie Arndt / Nicolas Biasutti
Contemporary classes: Duncan Rownes
ファイナリスト
- 第1位: プロ研修賞
- シェール・ワグマン Shale Wagman, 17歳 / カナダ
Academie Princesse Grace
Don Quixote, Basilio Variation from Pas de deux - Minkus / Petipa
Chroma - Talbot / McGregor
Company chosen: English National Ballet - 第2位: スカラシップ
- パク・ハンナ Hanna Park, 15歳 / 韓国
Sunhwa Arts Middle School
La Bayadère, Shades 3rd soloist variation, Kingdom of the Shades - Minkus / Petipa
1st Flash solo 1 - Sibelius / Elo
School chosen: Royal Ballet School - 第3位: スカラシップ
- 郭文槿 Wenjin Guo, 16歳 / 中国
Shanghai Dance School
Don Quixote, Cupid from The dream - Minkus / Petipa
Solo de Rossini Cards - Rossini / Bigonzetti
School chosen: Dutch National Ballet Academy - 第4位:
- イ・ジュンス Junsu Lee, 16歳 / 韓国
Yewon School
La Fille Mal Gardée, Colas variation - Hérold / Gorsky
Furia Corporis - Beethoven / Bigonzetti
forfeited his prize for other options - 第5位: スカラシップ
- 趙欣悦 Xinyue Zhao, 17歳 / 中国
The Secondary School Of Beijing Dance Academy
Grand Pas Classique, Women’s variation - Auber / Gsovsky
Becomings, Female solo - Richter / McGregor
School chosen: The Royal Ballet School - 第6位: プロ研修賞
- ミゲル・アンヘル・ダビド・アランダ・マイダナ Miguel Angel David Aranda Maidana, 18歳 / パラグアイ
Brussels International Ballet School
Paquita, Grand pas variation - Minkus / Petipa
Plan to B, Male solo - Biber / Elo
Company chosen: English National Ballet - 第7位: プロ研修賞
- キャロリン・ガウヴォン Carolyne Galvao, 17歳 / ブラジル
Itego Basileu França
Grand Pas Classique, Women’s variation - Auber / Gsovsky
Chroma - Talbot / McGregor
Company chosen: English National Ballet - 第8位: スカラシップ
- アヴィヴァ・ゲルファー・ムンドゥル Aviva Gelfer-Mundl, 16歳 / アメリカ
V & T Classical Ballet & Dance Academy
Paquita, 1st girl’s variation from Pas de trois, Act1 - Minkus / Petipa
Touch, Feel, Sense , Female solo - Zimmer / Deleur
School chosen: Vaganova Academy
- ヌレエフ財団賞
- Shale Wagman
- コンテンポラリー賞
- Junsu Lee
- ベスト・スイス賞
- Lukas Bareman
- 観客賞
- Carolyne Galvao
- ファイナリスト
- エルヴィン・ザギドゥーリン Ervin Zagidullin, 18歳 / ロシア
Vaganova Ballet Academy
Paquita, Grand pas variation - Minkus / Petipa
Out of Breath, Male solo - Bosso / Deleur - 許婧怡 Jingyi Xu, 17歳 / 中国
The Secondary Dance School Attached to Beijing Dance Academy
Don Quixote, Dulcinea variation - Minkus / Petipa
* Becomings, Female solo - Richter / McGregor - 森脇崇行 Takayuki Moriwaki, 15歳 / 日本
Koike Ballet Studio
Coppelia, Franz, Act III - Delibes / Saint‐Léon
Out of Breath, Male solo - Bosso / Deleur - 滕榕児 Ronger Teng, 16歳 / 中国
The Secondary Dance School Attached to Beijing Dance Academy
Paquita, 1st girl’s variation from Pas de trois, Act1 - Minkus / Petipa
Furia Corporis - Beethoven / Bigonzetti - ルーカス・バレマン Lukas Bareman, 18歳 / ベルギー
Ballettschule Theater Basel
La Bayadère, Solor variation - Minkus / Petipa
Becomings - Richter / McGregor - マカニ・イェーグ Makani Yerg, 16歳 / アメリカ
CityDance Conservatory
Napoli, 1st boy’s variation from The pas de six - Helsted / Bournonville
* Out of Breath, Male solo - Bosso / Deleur - アイリーン・ヤン Irene Yang, 15歳 / カナダ
Academy of Ballet and Jazz, School of Canadian Ballet Theatre
Paquita, 1st girl’s variation from Pas de trois, Act1 - Minkus / Petipa
* Touch, Feel, Sense , Female solo - Zimmer / Deleur - エリック・スナイダー Eric Snyder, 16歳 / アメリカ
Yuma Ballet Academy
Swan lake, 1st solo from Pas de trois, Act I - Tchaikovsky / Petipa
Out of Breath, Male solo - Bosso / Deleur - 大木愛菜 Aina Oki, 18歳 / 日本
John Cranko Schule
Raymonda, variation from Raymonda, tableau du reve, act I - Graznov / Petipa
Touch, Feel, Sense , Female solo - Zimmer / Deleur - クロエ・ミッセルダイン Chloe Misseldine, 16歳 / アメリカ
Orlando Ballet School
La Bayadère, Shades 3rd soloist variation, Kingdom of the Shades - Minkus / Petipa
A Solo for Diego - Theodorakis / Wherlock - ダヴィデ・ロリッキオ Davide Loricchio, 18歳 / イタリア
Vaganova Ballet Academy
Grand Pas Classique, Men’s variation - Auber / Gsovsky
Out of Breath, Male solo - Bosso / Deleur
# Company chosen: the Royal Ballet - ナム・ミンジ Minji Nam, 18歳 / 韓国
Academie Princesse Grace
Paquita, Lead variation, Act II - Minkus / Petipa
Becomings, Female solo - Richter / McGregor - フィニアン・カーメシ Finnian Carmeci, 15歳 / アメリカ
School of Oregon Ballet Theater
La Fille Mal Gardée, Colas variation - Hérold / Gorsky
A Solo for Diego - Theodorakis / Wherlock
- エルヴィン・ザギドゥーリン Ervin Zagidullin, 18歳 / ロシア
# お名前表記はNHK中継時とローザンヌ本部の表記より。
*印のコンテンポラリーヴァリエーションはNHK放映時には残念ながらカットされていました。
感想
今年はコンテンポラリーヴァリエーションの振付家5人の作品から選ぶ形式で、ノイマイヤー作品の中から選んだ去年とはまた違った味わいに。アジア女子のプロポーションの良さと、全体にコンテンポラリー重視なセレクションかな、という印象が今年もありました。あと、コンテンポラリー・ヴァリエーションは性別に関わらず選べるものがあり、女性が「A Solo for Diego」を踊るのが見られたのが面白かったですね。クロエ・ミッセルダイン、Yシャツネクタイ姿にきりりと赤い口紅を引いて、ポニーテールとネクタイとを跳ね回しながら踊るのがユニークでした。
第1位のシェール・ワグマンは文句なしですねー。コンクール当日のweb中継で見ていても彼のステージプレゼンスと踊りは際立っていましたから。同様に観客を引き付ける魅力があったのはブラジルのキャロリン・ガウヴォン。二人とも「クロマ」を踊ったダンサーでした。シェール・ワグマンの「クロマ」の表現力は凄かった。ENBで研修とのことですが、あっという間に上り詰めていきそうです。
コンテンポラリー賞を取った滕榕児の「Furia Corporis」は確かに凄くて、コンクールであることを忘れて見入ってしまうほどでした。スカラシップ辞退とのことですが、どこに行くのかな。
山本康介さんの解説は良いところも改善点もしっかり指摘。クラシックの基礎はより細かく指摘があり(途中で山本さんのデモンストレーションも)、その助言はコンクールを目指す若い人たちとその指導者への道標になっていたのでは。しかし120分の限られた枠では今年もコンテンポラリー・ヴァリエーション数人分がカットとなってしまい残念です。毎年言ってる気がするけど、表彰式も審査員紹介から流してくださったら、と願っています。